2011年01月17日
お誂えの作務衣
早くも 17日じゃ
今年は のんびりしているわけじゃないのよ
なんだかバタバタしてます
去年 一気に承った 作務衣

どど~んと 四着
「私は、スーツはもう飽きたの!」(衣裳部屋は 確かにものすごいです)
一度言ってみたいセリフです
まあ お客様も 「急がなくていいから!」
と、お言葉頂戴したものの
和裁士さん すごいのんびりさん
年内に 二枚ぐらいは 納めたかった
お正月に新調したきものを降ろすのは
私達もチビの頃嬉しかったものです
昨日まず二枚仕立上がってきました
作務衣は かなりの知識と経験が
必要です 既製品みたいに
ミシンでズカズカとは いきません
手縫いなんですが 洋装の知識も大切です

明日 お届けです
御気に召していただけるでしょうか
私も楽しみです
今年は のんびりしているわけじゃないのよ
なんだかバタバタしてます
去年 一気に承った 作務衣

どど~んと 四着
「私は、スーツはもう飽きたの!」(衣裳部屋は 確かにものすごいです)
一度言ってみたいセリフです
まあ お客様も 「急がなくていいから!」
と、お言葉頂戴したものの
和裁士さん すごいのんびりさん
年内に 二枚ぐらいは 納めたかった
お正月に新調したきものを降ろすのは
私達もチビの頃嬉しかったものです
昨日まず二枚仕立上がってきました
作務衣は かなりの知識と経験が
必要です 既製品みたいに
ミシンでズカズカとは いきません
手縫いなんですが 洋装の知識も大切です

明日 お届けです
御気に召していただけるでしょうか
私も楽しみです
Posted by 紗綾大将 at 16:43│Comments(6)
│オリジナル
この記事へのコメント
お疲れ様ですm(_ _)m
親父の店にいたときは毎日作務衣でしたが、今はコック服着てます。
知り合いに「コック服似合わん」と言われて凹みました(ノ△T)
作務衣が楽…最近恋しくなってきました(笑)
親父の店にいたときは毎日作務衣でしたが、今はコック服着てます。
知り合いに「コック服似合わん」と言われて凹みました(ノ△T)
作務衣が楽…最近恋しくなってきました(笑)
Posted by みあ太 at 2011年01月17日 21:09
みあ太様
時期に 「コック服脱いだら 誰かわからんやった」って
言われるようになります
私 地元でスーツ以外の服を着ていたら
「どっか行くんか?」 「休みか?」といわれます
わしかて 洋服ぐらい持ってるっちゅーねん すこし。
時期に 「コック服脱いだら 誰かわからんやった」って
言われるようになります
私 地元でスーツ以外の服を着ていたら
「どっか行くんか?」 「休みか?」といわれます
わしかて 洋服ぐらい持ってるっちゅーねん すこし。
Posted by 紗綾大将
at 2011年01月18日 13:31

寒い。どうしてこんなに寒い。
今夜も雪が降り続いている。寒い。
で、作務衣。一着、思い出のサムイを作っておいてほしい。
うちのmamaがいつも着ているので、おの屋限定のヤツをひとつ。
マジやでぇ~。
今夜も雪が降り続いている。寒い。
で、作務衣。一着、思い出のサムイを作っておいてほしい。
うちのmamaがいつも着ているので、おの屋限定のヤツをひとつ。
マジやでぇ~。
Posted by まいむ at 2011年01月20日 00:14
まいむちゃん
こっちの寒さと 富山の寒さは 段違いやろうけど
おとつい英彦山で-4.8℃が出たさ
バイクは 置物です
ご注文ありがとうございます!(^^)!
採寸と生地のセレクトが必要だから
田川来たとき 選んでちょうだい
その時採寸するわ
普段着は 綿がいいけど
ここ一番 お出かけ作務衣持っとくと
かっちょいいで~
こっちの寒さと 富山の寒さは 段違いやろうけど
おとつい英彦山で-4.8℃が出たさ
バイクは 置物です
ご注文ありがとうございます!(^^)!
採寸と生地のセレクトが必要だから
田川来たとき 選んでちょうだい
その時採寸するわ
普段着は 綿がいいけど
ここ一番 お出かけ作務衣持っとくと
かっちょいいで~
Posted by 紗綾大将
at 2011年01月20日 11:08

先日はありがとうございましたm(--)m
作務衣四着も!(@@)!
すごいですね~
そして手縫いですか!
ますますスゴイです(@@;!!
作務衣四着も!(@@)!
すごいですね~
そして手縫いですか!
ますますスゴイです(@@;!!
Posted by すとん
at 2011年01月20日 22:42

すとん様
私達の世界では当たり前でも
世間のベクトルは違う方向をむいています
スーツもしかりですが きものの誂え
本物の風合いは 大量生産では 味わえませんね
私達の世界では当たり前でも
世間のベクトルは違う方向をむいています
スーツもしかりですが きものの誂え
本物の風合いは 大量生産では 味わえませんね
Posted by 紗綾大将
at 2011年01月21日 10:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。