2014年04月29日
スウィーツの誘惑その3
マーフィーの法則ってありますでしょ?
禁酒しようと、思ったら
友達が出てくるとか、飲み屋から電話が掛かるとか
自分の意図することの反対の
状況下におかれることですよね
わたしゃ毎朝これ
決して意思が弱いわけじゃないのよ
(言い訳上手パチパチパチ
)
女性の十八番、明日から痩せる
私、しょっちゅう言ってます
これ食べてから考える
麻衣ちゃん、おいちゃんズボンの
ホック止まらんのよ

(さかえやさん、新作抹茶バタどら、苺に続きたまりません)
またお待ち致しております
禁酒しようと、思ったら
友達が出てくるとか、飲み屋から電話が掛かるとか
自分の意図することの反対の
状況下におかれることですよね
わたしゃ毎朝これ
決して意思が弱いわけじゃないのよ
(言い訳上手パチパチパチ

女性の十八番、明日から痩せる
私、しょっちゅう言ってます
これ食べてから考える
麻衣ちゃん、おいちゃんズボンの
ホック止まらんのよ


(さかえやさん、新作抹茶バタどら、苺に続きたまりません)
またお待ち致しております
2014年04月21日
車 脱走する?
この前、長女の車の練習を兼ねて
本屋さんへ、行きました
私は助手席、長男・次女は後部座席
仕立て廻りの軽バンです
雑誌を探してると、倅が
「親父!!! 車がおおごとなжЮё・・
勝手に動きよう~~~ИЭдんちゃ~」
なんやねん さわがしい
私「・・・どっひゃ~~」
車が 勝手に下がって はるか30M先の
電柱にヒット!!!
お嬢ちゃんサイドブレーキ引こうよ
私の注意不足です お仕置きに

板金修理代金という落ちが着きました
本屋さんへ、行きました
私は助手席、長男・次女は後部座席
仕立て廻りの軽バンです
雑誌を探してると、倅が
「親父!!! 車がおおごとなжЮё・・
勝手に動きよう~~~ИЭдんちゃ~」
なんやねん さわがしい
私「・・・どっひゃ~~」
車が 勝手に下がって はるか30M先の
電柱にヒット!!!
お嬢ちゃんサイドブレーキ引こうよ
私の注意不足です お仕置きに

板金修理代金という落ちが着きました
2014年04月21日
厚底草履
玉川カルテット(懐)さんじゃないけど
女性は結構な人数の方々が、
「わたしゃ、も少し、背が欲しい~♪」
ちっちゃくて可愛らしいと思うのは
男性の勝手らしいです
女性は 「モデルさんみたいな女性」「聡明な女性」「すらっとした女性」に
理想を抱く方が多いですね
有ります!!!! 呉服業界・おの屋にも

ご来店お待ち申し上げております
女性は結構な人数の方々が、
「わたしゃ、も少し、背が欲しい~♪」
ちっちゃくて可愛らしいと思うのは
男性の勝手らしいです
女性は 「モデルさんみたいな女性」「聡明な女性」「すらっとした女性」に
理想を抱く方が多いですね
有ります!!!! 呉服業界・おの屋にも

ご来店お待ち申し上げております
2014年04月20日
オリジナル袢天作成
久しぶりの書き込みですみません
忙しくしてました
よく皆様から、お尋ねのオリジナル袢天の
(半纏・袢纏、色々な漢字が有りますが、違いを今度調べときます)
お問い合わせを頂きますし、ご注文も頂戴するんですが
いつも、出来上りを確認しさっさと、お客様の納めてしまうので
写真に収めるのを忘れてます

揃いの半纏の見本は、ありませんか?と
尋ねられたら 袢天は 何処地区、浴衣は何処地区を
作らせて頂きましたとしかいえませんでした
今回は、写真をしっかり撮りました
昨年問い合わせを、頂きまして 今年作成致しました
3パターンのデザインをご提案しましたが
決定したのは、一番文字の大きいデザイン
会員の皆様の 勢いが感じられました
皆様 お祭り 頑張ってくださいね
「おまえも、頑張れよ」
の突っ込みが入ることでしょう
福岡県無形民族文化財 認定第一号
風治八幡宮 川渡り神幸祭
今年は 五月十七日・十八日です
皆様、是非こぞって御来訪くださいませ
忙しくしてました
よく皆様から、お尋ねのオリジナル袢天の
(半纏・袢纏、色々な漢字が有りますが、違いを今度調べときます)
お問い合わせを頂きますし、ご注文も頂戴するんですが
いつも、出来上りを確認しさっさと、お客様の納めてしまうので
写真に収めるのを忘れてます

揃いの半纏の見本は、ありませんか?と
尋ねられたら 袢天は 何処地区、浴衣は何処地区を
作らせて頂きましたとしかいえませんでした
今回は、写真をしっかり撮りました
昨年問い合わせを、頂きまして 今年作成致しました
3パターンのデザインをご提案しましたが
決定したのは、一番文字の大きいデザイン
会員の皆様の 勢いが感じられました
皆様 お祭り 頑張ってくださいね
「おまえも、頑張れよ」
の突っ込みが入ることでしょう
福岡県無形民族文化財 認定第一号
風治八幡宮 川渡り神幸祭
今年は 五月十七日・十八日です
皆様、是非こぞって御来訪くださいませ