2012年10月24日
アイヌの民族衣装
お客様にアイヌの衣裳を
見せてもらいました

調べると カパラミプというらしい

詳しくは 割愛しますが
この文様に非常に魅入られました
着物に染めても 粋で洒落てます
但し 民族的な歴史とか
アイヌの方々の歴史を学んでからにします
文様にも 人間の悲哀が
見え隠れします 簡単にかっこいいとは
言っちゃ いけないかな
モレウ・アイウシと呼ばれる文様は


南国の戦士の文様トライバルを
バイカーがジャケットに入れているのを
よく見かけますが 大将は家紋を
背負うとなんか違うし この
アイヌ文様を歴史と共に
学んでみます
(おまえ、九州人やんけ~)
見せてもらいました

調べると カパラミプというらしい

詳しくは 割愛しますが
この文様に非常に魅入られました
着物に染めても 粋で洒落てます
但し 民族的な歴史とか
アイヌの方々の歴史を学んでからにします
文様にも 人間の悲哀が
見え隠れします 簡単にかっこいいとは
言っちゃ いけないかな
モレウ・アイウシと呼ばれる文様は


南国の戦士の文様トライバルを
バイカーがジャケットに入れているのを
よく見かけますが 大将は家紋を
背負うとなんか違うし この
アイヌ文様を歴史と共に
学んでみます
(おまえ、九州人やんけ~)
2012年10月15日
恒例大山ミーティング
久しぶりの更新です
今年も 行ってきました
大山・蒜山 往復1000km

年齢的におきつい佐賀の校長先生と
男二人で この車(領平さんありがとう)


タイヤをこんなにしてしまう奴と道中

ワンボックスじゃあ無理がありすぎます
今年も四国やにこい軍団BIIMの方々
富山のマイムちゃん、山口・兵庫・大阪
各地から集合です
んでもって お約束主催者よし兄

今年も話題と伝説提供 きっちりと壊れます
また 来年もいくぞい
今年も 行ってきました
大山・蒜山 往復1000km

年齢的におきつい佐賀の校長先生と
男二人で この車(領平さんありがとう)


タイヤをこんなにしてしまう奴と道中

ワンボックスじゃあ無理がありすぎます
今年も四国やにこい軍団BIIMの方々
富山のマイムちゃん、山口・兵庫・大阪
各地から集合です
んでもって お約束主催者よし兄

今年も話題と伝説提供 きっちりと壊れます
また 来年もいくぞい