2010年02月26日
久留米ぢゃ
あいにくの 雨降りでした
久留米の検査は 変わり無し
ひとまず 安心です
昨日言ってた大龍ラーメンは
せがれが ルクルに行きたいと言うので
急遽 丸幸ラーメンへ 変更
課題の写真 初めて見る父親の姿に
「食べる前に なんしよん?」 「いや、あの、食べれ
」
なんとか 暗いけど パチリ

ついでに 昨日の 味千も 載せちゃう

行った先に お楽しみは 見つけておく大将です
でもショッピングモールは 大嫌い
しかし ルクルだけは 「いいよ♪」と言う
LL・Beanと文教堂Hobbyがあるから
文教堂Hobbyの 1/43
あまり種類は 変わってない

本日マイ・コレクション入
久留米の検査は 変わり無し
ひとまず 安心です

昨日言ってた大龍ラーメンは
せがれが ルクルに行きたいと言うので
急遽 丸幸ラーメンへ 変更
課題の写真 初めて見る父親の姿に
「食べる前に なんしよん?」 「いや、あの、食べれ

なんとか 暗いけど パチリ

ついでに 昨日の 味千も 載せちゃう

行った先に お楽しみは 見つけておく大将です
でもショッピングモールは 大嫌い
しかし ルクルだけは 「いいよ♪」と言う
LL・Beanと文教堂Hobbyがあるから
文教堂Hobbyの 1/43
あまり種類は 変わってない

本日マイ・コレクション入
Posted by 紗綾大将 at 18:17│Comments(8)
│子供たち
この記事へのコメント
味千はパイクー麺かしら?
丸幸ラーメン!!!行ってみたいラーメン屋さんだ~!!!
丸幸ラーメン!!!行ってみたいラーメン屋さんだ~!!!
Posted by パセリ
at 2010年02月26日 18:36

パセリ様
そうです、パイクー麺 おいしかったです
この前 TVで 丸幸の 放映してました
韓国の旅行者が 観光バスで 乗りつけ食事を
するのが トレンドらしいです
そうです、パイクー麺 おいしかったです
この前 TVで 丸幸の 放映してました
韓国の旅行者が 観光バスで 乗りつけ食事を
するのが トレンドらしいです
Posted by 紗綾大将
at 2010年02月26日 22:52

こういう時写真とるの結構恥ずかしいですよね~(^^;
なので食べに出てもカメラを出せない私です。多分これからもムリ
・・こう見えても奥ゆかしいんです(笑)
なので食べに出てもカメラを出せない私です。多分これからもムリ
・・こう見えても奥ゆかしいんです(笑)
Posted by すとん
at 2010年02月26日 23:17

すとん様
え~え~、分かりますよ おくゆかしいです
かくいう 私は 人見知りなんです
本当に 抵抗あるよね 自意識過剰なのだろうけど
今までは 撮らずに 食べれば? と思ってましたから
ちなみに 静かに 携帯で撮りました
え~え~、分かりますよ おくゆかしいです
かくいう 私は 人見知りなんです
本当に 抵抗あるよね 自意識過剰なのだろうけど
今までは 撮らずに 食べれば? と思ってましたから
ちなみに 静かに 携帯で撮りました
Posted by 紗綾大将
at 2010年02月27日 00:08

ラーメンいいですね~!
次回は水曜以外に行きます。
満腹ラーメンにします。
少し前に門司港であったレトロカーフェスティバルに
アルピーヌA110来ていましたよ。
小さくてきれいで好きなクルマです。
カーグラTVのオープニングで有名になりましたよね!
次回は水曜以外に行きます。
満腹ラーメンにします。
少し前に門司港であったレトロカーフェスティバルに
アルピーヌA110来ていましたよ。
小さくてきれいで好きなクルマです。
カーグラTVのオープニングで有名になりましたよね!
Posted by イノヒザロケット
at 2010年02月27日 01:59

イノヒザ様
A110は 比較的玉数の多い 旧社ですね(それとも頑丈なのか)
ミニカーの世界も 周知のバリエーションや色はなかなか無い
ほんとうは 水色が欲しいんだけどね
A110は 比較的玉数の多い 旧社ですね(それとも頑丈なのか)
ミニカーの世界も 周知のバリエーションや色はなかなか無い
ほんとうは 水色が欲しいんだけどね
Posted by 紗綾大将
at 2010年02月27日 10:02

久留米の丸幸に行ったの?
久留米の丸幸は行ったことない
久留米の丸幸は行ったことない
Posted by おやずぃ~
at 2010年02月27日 14:17

おやずぃー様
説明不足でした 久留米を出て 福岡行きがけに
鳥栖丸幸です すみません
TVで見たんですが スープつくる釜が1500万円(だったと思う)の
すごい機械でした
説明不足でした 久留米を出て 福岡行きがけに
鳥栖丸幸です すみません
TVで見たんですが スープつくる釜が1500万円(だったと思う)の
すごい機械でした
Posted by 紗綾大将
at 2010年02月27日 17:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。