2016年05月09日
衣装暦 紗袷
最近多いお問合せが、6月中旬は
きものは、何を着れば良いんですか?
という内容です そうですね夏物なのか何なのか
わかりづらいですね
答えは、暑くても 厳密には単衣です
単衣も単衣なりがあるんですよ
胴裏なしでの単衣もいいんですが、やはり季節感や
質感にもこだわりたいものです
女性ならではの、ご衣裳から季節感を感じさせてもらえる装い

年間を通じて着用出来る期間が短いために
ことさらお洒落で、お会いする方々を
うならせるお着物 それが紗袷です
最近生産枚数も激減してます
その季節の装いを代表する素材です
お招き下さった方 お喜びをさしあげたい方への
気持ちを装う そんな一枚です
写真はお買い上げ戴きました、立浪に千鳥文様
透ける裏にあたる部分に金彩と胡粉で波間に
舞い上がる千鳥を描いた一枚です
きものは、何を着れば良いんですか?
という内容です そうですね夏物なのか何なのか
わかりづらいですね
答えは、暑くても 厳密には単衣です
単衣も単衣なりがあるんですよ
胴裏なしでの単衣もいいんですが、やはり季節感や
質感にもこだわりたいものです
女性ならではの、ご衣裳から季節感を感じさせてもらえる装い

年間を通じて着用出来る期間が短いために
ことさらお洒落で、お会いする方々を
うならせるお着物 それが紗袷です
最近生産枚数も激減してます
その季節の装いを代表する素材です
お招き下さった方 お喜びをさしあげたい方への
気持ちを装う そんな一枚です
写真はお買い上げ戴きました、立浪に千鳥文様
透ける裏にあたる部分に金彩と胡粉で波間に
舞い上がる千鳥を描いた一枚です
Posted by 紗綾大将 at 13:23│Comments(0)
│きもの
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。