2015年05月09日

早くも七五三

早くも七五三

(恐れ入ります、うちのちび達の各三歳です)

今年一番の七五三のお問い合わせを頂きました  
毎年ですが みなさんどうも七五三の
年齢やお召し物を、お考え違いなさってる方が多いですね
そこで、軽く由来をご説明いたしますね

三歳 「髪置き」

 昔は乳児のあいだは病気予防のために髪を剃っておく風習があり、
 その剃っていた髪を伸ばし始める儀式が髪置きです。
 これが乳児から幼児への節目となり、男女児ともに数え3歳頃に行なわれます。
 (男の子も三歳は、お祝いをするんですよ~、男子は五歳だけとは
   なんの根拠もありません)

五歳 「紐解き (紐落とし・紐直し)」

 一つ身の着物&付け紐から三つ身の着物&付け帯(付け紐)へかえる儀式です。
 男女児ともに数え4歳頃に行なわれます。

   「袴着 (着袴)」
 
 男児が初めて袴を着ける儀式です。
 これが幼年から少年への節目となり、男児の数え5歳頃に行なわれます。

七歳 「帯解き (帯直し・帯結び・紐解き・紐落とし)」

 女児が三つ身の着物&付け帯(付け紐)から四つ身の着物&普通の帯へかえる儀式です。
 これが幼女から少女への節目となり、女児の数え7歳頃に行なわれます。
(*注:風習や地域によって様々です、決してこれがきまりではありません)

一番多いのが 男の子のお宮参り着をお持ちになり
「五歳になったので七五三に行くから、どうすりゃいいの?」というお尋ねです
五歳の男の子は「羽織」をつけるのとキモノが小四つ身になります
宮参り着が着れるお子様もいらっしゃいますが、胸元が窮屈です
確かに 日常生活からキモノが遠のき、核家族化で延喜・しきたりを
教わる機会も減ったことでしょう

スマホ・パソコンで何でも調べられる時代だからこそ
日本の美しく厳かな伝統としきたりを 学んでみませんか

    次ぎの記事へ続く・・・

きもののことなら、福岡県田川市の
   「京呉服のおの屋」WEBサイト(こちら)


同じカテゴリー(きもの)の記事画像
鯉口シャツ 
お盆間近です
花火大会
DRAGON
男の小物
お盆がやってきます
同じカテゴリー(きもの)の記事
 鯉口シャツ  (2023-08-07 17:00)
 お盆間近です (2023-08-05 17:52)
 花火大会 (2023-08-04 10:08)
 DRAGON (2023-08-01 17:46)
 男の小物 (2023-08-01 16:24)
 お盆がやってきます (2023-08-01 16:06)

Posted by 紗綾大将 at 14:31│Comments(0)きもの
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。