2014年01月23日

LED化するのか?!

地球温暖化防止対策や節電の時流にのって

様々な光熱費の節約 太陽光発電など

多種にわたる設備投資や設備の改善がなされてますね

新築の自宅に太陽光発電が最初から

備えてあったり、異業種から新規参入で新たに

メガソーラー発電事業をお始めになったり・・・


大将 この手の新規事業や時流に乗ることに

かなり疎い!経営者としては失格です

常にきものの事しか知らない、そもそも

情報に対して興味や好奇心を抱かない


遅れてる人間です。がしかし!

普段は、あまり聞かない電話による営業で

店舗照明LED化の営業アポイント取りの

電話を珍しく聞きました。とにかく話を

聞くだけ聞いて見るかと!?
LED化するのか?!


さすがはエキスパート!LED化のメリットは

素晴らしい、今後の蛍光灯の行く末まで

丁寧かつ見やすい・わかりやすい

パンフレット上の数字と薀蓄

デメリットは ずばり設備費用の金額!!


LED自体は 耐久性・消費電力ともに

申し分ない  しかし値段が(驚)ええ そうです

値段です

高い!!! 消費電力は4割くらい節約出来そう

しかし、今や蛍光灯もネットで破格も当たり前
LED化するのか?!

蛍光灯自体は すごく安い時代です


ネットで底値の蛍光灯に比べて、LEDの価格は

なんと14倍 すっごいね

机上の電卓では 5年で元が採れる計算式
LED化するのか?!

バイクのプラグをイリジウムに替える時
(アホです、基準を何処に置いているのか)
ほどの

決断力が大将には湧きません
(ベベルはいまだにBR7HS)

大将 どうする?!

LED化して、電力不足に貢献するのか?

決断は 来月へ 

きもののことなら、福岡県田川市の
   「京呉服のおの屋」WEBサイト(こちら)

Posted by 紗綾大将 at 14:51│Comments(2)
この記事へのコメント
うちの工房もLED化しようかと悩んでる所です。
やっぱり価格がネックですね~
Amazonだと120cm蛍光灯型で1800円~あるんですけどなんか怪しいし…

プラグをイリジウムにする時は迷わず買ったんですが(笑)
Posted by トムトムトムトム at 2014年01月23日 15:47
>トムトムさん

不景気になると、経営者の節約心をくすぐる業者さんからの
囁きなのか?まやかしなのか 色々と提案型の営業が増えてきますね

まずは費用対効果なんですが、それも中々の微妙さ加減
即断即決とは いきませんです

以前は、何か機械を取り付けて月の電気代が大幅に
好転しますって業者の電話営業がしょっちゅうでしたが
あれは、なんの根拠もない詐欺でしたよね
大阪あたりで 捕まってました

判断しどころです
Posted by 紗綾大将紗綾大将 at 2014年01月23日 17:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。