きもののお手入れ・丸洗いその2

紗綾大将

2019年11月20日 16:07



クリーニングから帰ってきた洗い立ての洋服が匂った事がありませんか?

私は、有ります・・・・何故か?

それはクリーニングの洗濯方法と業者の問題点なんです

ドライクリーニングは揮発性有機溶剤で洗います

今やクリーニング業界は洗い上りや風合いは、後回し

顧客獲得の為の割引やポイント競争にしのぎを削ってる

クリーニング業界の経費は、燃料費・人件費・ハンガーやビニール袋の包装費

ぶっちゃけると、一番のかなめの揮発溶剤をけちるんです

個人の高級クリーニング店は、そんなことはしません

企業は溶剤が真っ黒になっても飽和状態になるまで洗い続けるんです

洗濯を続けると揮発性有機溶剤の中にも水分が混ざってきます

これも匂いの原因の一つ

プロフェッショナルは溶剤が汚れるとランドリーマシンを洗浄と溶剤の入れ替えを

行いますが、悪徳なところは入れ替えません  少しでも良心が残ってる工場は

溶剤の入れ足しを行います  ですから最初に洗われた洋服は

運が良い、最後の方で洗われた洋服は残念な状態です

その3に続く

関連記事