2010年02月27日

竹篭の入れ物

この時期に 一番多い お問い合わせは

「底が籠になった 巾着ありますか?」
竹篭の入れ物

最近 袴姿が再燃してきたみたいです
いまだに 「ハイカラさん」と言うのは 笑えますが
卒業式に 持って 行くんでしょうが 
少し 違いもあるんです

いい機会ですから 皆様 しばし 御勉強を!

明治時代 文明開化により西洋文化の導入で 公家・華族の
女子にも向学の気風が高まり 女学校へ
机と椅子の学校では 裾の乱れが気になる
それで 袴の着用となるんですが、途中禁止された時期もあります

教本を入れるため通学に用いたのが 籠底の 入れ物ですが 
何故か? 強度です 当時筆記具は 墨 当然硯も入れる 墨がこぼれても
洗える 水平を保てる 等など
ようは 平生使用の通学かばんです

着物に 矢絣を希望する方も 多いのですが
あれは 腰元女中さんの制服です
かの大正時代でも 卒業式であれば 中の着物は
華燭を避けたとしても 小紋ではなかっただろうし
振袖を着たのではなかろうか、バックも 通常の
竹篭ではなく 正絹の風呂敷を持っていくなり
違った入れ物でのぞんだと 思うんですが 如何でしょう

記憶にある着物姿に固執せず 気楽にきもの屋に
お尋ねになったら 如何でしょう

最近の竹篭は浴衣ファッション様が多いので
使用生地が夏向けが 多いです
竹篭の入れ物

当時は無かった 皮製の 素敵なフォーマルも
選択肢に お入れ下さい
一層の思い出を 詰め込んでください

きもののことなら、福岡県田川市の
   「京呉服のおの屋」WEBサイト(こちら)


同じカテゴリー(きもの)の記事画像
鯉口シャツ 
お盆間近です
花火大会
DRAGON
男の小物
お盆がやってきます
同じカテゴリー(きもの)の記事
 鯉口シャツ  (2023-08-07 17:00)
 お盆間近です (2023-08-05 17:52)
 花火大会 (2023-08-04 10:08)
 DRAGON (2023-08-01 17:46)
 男の小物 (2023-08-01 16:24)
 お盆がやってきます (2023-08-01 16:06)

Posted by 紗綾大将 at 16:54│Comments(8)きもの
この記事へのコメント
確かにハイカラさんが巾着さげていました
通学かばんですか
おばちゃんが持っても可愛いかな?
Posted by コメット at 2010年02月27日 17:01
コメット様
小物は 可愛らしい位が 丁度いいんです
全体に違和感が無ければ 良し です

>ハイカラさん
少女フレンドでしたよね 姉が 読んでました
わたし 小4か5年生ぐらいだった記憶があります
Posted by 紗綾大将紗綾大将 at 2010年02月27日 17:32
先輩のコメントから『少女フレンド』という名前が出るとは思いませんでした(@@)!!
モロ同世代だとわかります(^^;

卒業式に袴は私たちの時代も結構流行ってましたよ~(^-^)V
さすがに小物まで考えてなかったですが・・・確か紙袋さげてたような(笑)
Posted by すとんすとん at 2010年02月28日 00:06
すとん様
いえいえ 意外でしょうか
別マ・週マ・週フレと 読んでいたような気が・・・
伊賀のカバ丸で爆笑してました
岩館真理子さん画の 男性の髪型真似したりとか(オタクか?)
Posted by 紗綾大将紗綾大将 at 2010年02月28日 00:22
可愛いですね☆
小物でオシャレしたいです(*^_^*)
Posted by おちゃ at 2010年02月28日 08:57
おちゃ様
小物使いは、洋服の挿し色と 同じで
ご本人の センスが 反映される部分ですね
Posted by 紗綾大将紗綾大将 at 2010年02月28日 11:21
卒業式シーズンですものね〜 可愛らし(*^^*)はいからさんも懐かしい(笑)
Posted by woltan at 2010年02月28日 14:01
woltan様
やほーで調べたら 1975年が連載ですって
woltanさんは 南野陽子の TVシリーズ世代ですかね

みなさん よく可愛いと お褒めいただくんですが
仕入れてる私が 可愛いですからと お伝えすると
どん引きです いつも余計な一言のおっさん
Posted by 紗綾大将紗綾大将 at 2010年02月28日 17:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。